【スマスロ炎炎の消防隊】6.5号機との違いはよく分からないけどこの台はどちらも楽しいと思います。

スポンサーリンク


お疲れ様です、ミヤチェケです。

前回稼働はこちら↓



こてこて


栃木県というと

U字工事のような

~だっぺよみたいな

なまった感じのイメージがあったのですが

正直そんな人は全然見かけません。

年配の方ではこてこての栃木県民!って感じの人はいますが

若い人は標準語チックなのです。

だがしかし

今週泊っているホテルマンの方で

若いのにこてこての方がいます。

方言をしゃべる人ってなんだかすごく雰囲気が柔らかくて好きなんですよね。

自分もこのままずっと栃木で過ごしていたら

こてこてになれるんですかね。



スマスロの炎炎の消防隊を打ってみる


この日はマイホにやってきました。

期待値を求めて店内を練り歩きます!

店内を一周した結果

今回はこの台を打つ事が決定しました。

スマスロ炎炎の消防隊 340G





前日161Gの台です!

スマスロの方を打つ機会はなかなかないんですけど

6号機の方と何が違うのかいまだによくわかっていません。

ひとまず据え置きかリセットかもよくわからないのですが

どちらでもある程度期待値ありそうなので

打っていきます!

すると











439Gでシャカリキ熱そうなミッションに発展しました!

これは流石に当たるでしょうと

消化していくと







無事成功しました!

スマスロの炎炎の消防隊は

ミッションからでも結構当たるので

楽しいですね。

初当たりは









レギュラーボーナス。

この辺は一緒ですね。





勝負の刻


それではボーナスを消化したら






伝導者の影に突入します!

ここでボーナスが引けるかが

勝負所。

というか引けなかったら絶望しかないのですが・・・

今回は










はずれました。

ジーザス。

これが絶望というやつか。

と思ったら









復活しました!

セーフティ(安全な)。

という事で










エピボゲットなのです!

さてさて

エピボを消化したら








炎炎激闘突入なのです!

ガンガンボーナスループさせていきますよっと。












・・・がダメ。


余裕でスルーしました。

しかし炎炎激闘は2個以上あるのです。

つぎに入った炎炎激闘から








なんとか2回ボーナスをゲットしました。

駆け抜けなかっただけでも

良しとしましょう。

という事で今回の稼働はこれにて終了です。





まとめ


トータル収支 +2K

なんとかプラスで終われました。

それにしても炎炎で1000枚出すの難しいですね。

人が打っているのを見ると簡単そうに見えるのですが・・・。

それでは次の更新まで

アリーヴェデルチ!!

おかえりはこちら↓ 

にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村