【新鬼武者3】紫ガッチャは激熱!?3桁上乗せ濃厚の一閃フリーズを2回引きました。
お疲れ様です、ミヤチェケです。
前回稼働はこちら↓
[blogcard url="https://miyacheke.com/sumasuro-hokutonoken-382/"]
逆逆
社内の仕事を外注の人に任せて
間で出張に出る事がありました。
外注さんとは付き合いも長いし年上なので
絶大なる信頼の元、仕事を任せっきりにしていたのですが
出張から帰ってきてから
社内の状況が分からず何故か外注の方から指示を受けて仕事をするという
訳の分からない状態になりました。
外注の方に
「次は何をしましょうか」
と聞かれたのでこっちのセリフですよと答えたら
逆逆と言われました。
ツッコまれなかったら恐らく気付かないまま
仕事をしていたことでしょう。
新鬼武者のリセット狙い
この日はマイホにやってきました。
リセとモンキーを処理し終わって
さて何を打とうかというところ。
そんな時この台と出会いました。
新鬼武者3 115G
140BP 1周期目です!
1周期目やめだと思ったら
まさかのまだ1周期目。
リセット時は1周期目が222ポイントで鬼モードに入るので
これはお宝の可能性が。
そうは問屋が卸しません。
1周期目を華麗にスルー。
鬼武者のリセット恩恵は4周期目が天井になるのですが
結構ゲーム数がかかるという事で
敬遠していたのですが
ここで打たねばどこで打つという事で続行。
すると
2周期目は111ポイントで百鬼モードに突入!
緑だからちょっとチャンスな気配。
そうは問屋が卸さない。
なんて難しい台なのでしょうか。
これはやはり深いところまで連れてかれてしまうのでしょうか。
3周期目を突き進んでいくと
444ポイントで鬼モード。
早い周期を期待値していたのですが
やはりそれなりにハマります。
この鬼モードを
無事勝利!
なんとか天井前に当たてくれました!
さてここからが本番です。
強ベルが仕事した
それでは早速
蒼剣ラッシュに突入します!
駆け抜けだけはやめてちょんまげ。
すると
鬼バトル淀君に発展しました!
淀君は勝利期待度50%なので
ここはきっちりと仕留めていきたいところ。
今回は
きっちり勝利して継続ストック!
ひとまず単発回避に安堵します。
そんなさなかに
ダブル黄色ナビが出てきました!
同色ナビはアツイですよね!
ここで出てきたのが
強ベルで+10G・・・。
そりゃねえだろ・・・。
3桁上乗せくらい出てくる流れかと思ったのですが。
しかしここで
一閃フリーズが発生!
一閃フリーズは上乗せ発生時に発生する昇格演出で
3桁上乗せの大チャンス!
最大600Gの上乗せになるという事ですが
今回は
+110G。
これは100G追加されたという事でしょうか。
迸る最低保障感にちょっと複雑な思いですが
ともかくこれで一息付けます。
さらにATを消化していくと
バトル高確率に突入!
この高確率中に
紫ガッチャが出てきました!
これはアツい!
鬼バトルいただきマンモス!
と思っていたのですが
チャンス目から白玉ゲット。
からの
ボーナスも付いてきました。
しかし肝心の鬼バトルはついてこないという
なんだか腑に落ちない展開。
それでもこのボーナス中に
強チャンス目からストックをゲット!
ストックの調子がいいです!
これは流れをつかんだか!?
ボーナス後のリーチ目高確はスルーするも
再度バトル高確に突入。
その高確中に
紫ガッチャが出てきました!
紫ガッチャは激熱です!
ここで出てきたのが
強チェリーで+10G・・・。
そりゃねえだろ・・・。
しかしここで
またも一閃フリーズ!
こんな簡単に出るものなの?
今回は
また110G・・・。
最低保証感が・・・。
とはいえ3桁上乗せはありがたいです。
これだけゲーム数があれば
鬼バトルにも入るってもんです!
やっと鬼バトル高確が仕事しました。
このバトルでまさかの強ベルを引きました。
すると
赤ストックを獲得!
赤ストックは2個以上のストック濃厚。
鬼バトルで強小役を引くと複数ストックの可能性があるみたいですね。
これでストックは4個(以上)
完全に終わる気がしません。
この後白玉を2っ子追加して
鬼武狭に突入します!
さあさあどれだけの上乗せが
隠れているのか。
ワクワクしながら消化すると
20G・・・。
白玉ではこんなもんですかね。
とはいえ4個のストックを持ったワタクシは
ここから訳の分からない地点まで上り詰めるしかないのです。
そんなことを考えていた時期が僕にもありました。
ただただ4個のストックを消化して終了。
もっとすごい事が起きると思ったのに・・・。
という事で即やめで今回の稼働はこれにて終了です。
まとめ
トータル収支 +15K
爆裂の展開かと思われたのですが
後半何も起きなくなってしまいましたね。
またチャンスがあれば挑戦したいと思います。
それでは次の更新まで
アリーヴェデルチ!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません